2012.03.26 Monday
2012年摘蕾
ご無沙汰しています、マルミツ農園です。
ただ今摘蕾の作業中です。
摘蕾とは…
小さな桃の蕾を一つ一つ落としていく作業です。
適度に蕾を落として開花する際、木に余分な養分を使わせない様にします。
全ての品種に行う作業ではありませんが美味しい桃を作るのにとても大事な仕事です。
神経を使い丁寧にやっていきます。
以下写真です↓

コレが摘蕾前の写真になります。

コレが摘蕾後の写真です。
先端と根元、上を向いた蕾を摘んでいるのがわかると思います。
以下違う枝です↓


そして現在の桃の木の様子です。



桃の蕾も日に日に大きくなり、もうすぐ花のピンク色もはみ出してきます。
四月に入れば花が咲き一宮町全体がピンクのじゅうたんで覆われます。
一年に一度しかない素晴らしい光景なのでお時間がある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
暖かくなればお花見にもぴったりだと思います。
4月からは授粉の作業が始まります。
花粉症と闘いつつ丁寧に作業頑張ります!
マルミツ農園
〒405-0076
山梨県笛吹市一宮町竹原田492
TEL(FAX)...0553-47-0776 / 携帯...080-4374-4894
HP http://marumitu.net/
MAIL info@marumitu.net
ただ今摘蕾の作業中です。
摘蕾とは…
小さな桃の蕾を一つ一つ落としていく作業です。
適度に蕾を落として開花する際、木に余分な養分を使わせない様にします。
全ての品種に行う作業ではありませんが美味しい桃を作るのにとても大事な仕事です。
神経を使い丁寧にやっていきます。
以下写真です↓

コレが摘蕾前の写真になります。

コレが摘蕾後の写真です。
先端と根元、上を向いた蕾を摘んでいるのがわかると思います。
以下違う枝です↓


そして現在の桃の木の様子です。



桃の蕾も日に日に大きくなり、もうすぐ花のピンク色もはみ出してきます。
四月に入れば花が咲き一宮町全体がピンクのじゅうたんで覆われます。
一年に一度しかない素晴らしい光景なのでお時間がある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
暖かくなればお花見にもぴったりだと思います。
4月からは授粉の作業が始まります。
花粉症と闘いつつ丁寧に作業頑張ります!
マルミツ農園
〒405-0076
山梨県笛吹市一宮町竹原田492
TEL(FAX)...0553-47-0776 / 携帯...080-4374-4894
HP http://marumitu.net/
MAIL info@marumitu.net